毎日満員電車に揺られて嫌な上司の下で働いて、帰っても何もする気が起きない…
人生いやになってきたなぁ…
このような悩みを抱えているなら、筋トレをして自分磨きをしませんか?
今回は筋トレですべての悩みを克服する本を紹介します。
はじめに
あなたは普段筋トレやランニングなど運動をしていますか?
筋トレをするとテストステロンやセロトニンといったホルモンが分泌されます。
これらはメンタルヘルスに悪影響を与える、焦燥感、不安感、睡眠の質の低下にたいしてポジティブに働く性質を持っています。
運動していないなら幸福度が下がって近い将来鬱になったり、そうでなくともイライラして感情的になってしまう可能性があります。
運動や筋トレをすることで99%の悩みは解消されていきますよ。
著者 Testosterone
この本の著者であるTestosterone(@badassceo)さんは高校1年生の時、体重110kgという肥満児でした。
しかし、留学先のアメリカで筋トレと出会い約40kgの減量に成功し、それがキッカケで筋トレを世に広げていこうとする活動をしています。
今回紹介する本の他にもいくつか本を執筆されているので、興味がある人は是非読んでみてください。
また、毎日Twitterにて筋トレの素晴らしさや日々生きていくことに対し励みになる呟きをしているので、フォローすると日々の生活に潤いが生まれてきます。
本の内容
筋トレのメカニズムや効果を医学的に解説していく内容になっています。
久保孝史さんが医学的に説明しつつ、Testosteroneさんがユーモアで返していくQ&Aのコーナー。
会社員や学生の、実録で語られるうつ病や人生で失敗した悩みを筋トレで克服した漫画も何本が入っています。
Testosteroneさんの格言集などポジティブになる要素がたくさん詰まった本になります。
筋トレのみ、有酸素運動のみ、筋トレ+有酸素運動の3パターンの体重の減り方や筋肉量の変化など実際の実験のデータをもとに解説されています。
このやり方で自分にあった運動法がわかるのでとても参考になりますね。
この本を読む事で得られる3つのメリット
- 筋トレや運動で悩みが解決されることが分かる。
- 筋トレの効果、メカニズムに詳しくなれる。
- 筋トレが好きになる。
3つ上げましたが、この本を読んで知識を付けただけではあまり意味がありません。
読み終わったとき、人生において筋トレの重要さが理解できるので筋トレをしましょう。
最初は無理な筋トレはせず、自分の限界を知り少しずつ負荷をかけていき、筋肉を育ててください。
そして数か月筋トレをし初めて効果が表れ漫画に出てくる人たちのように、Testosteroneさんの本に出会えて良かったと思えます。
実際にダイエットが成功した話
自分はこの本に出会う前は身長165cm、体重78kgありました。
完全にデブといわれる体型に危機感を感じ、体重を落としたいと思い、ダイエットしようと自分なりに行動しますがうまくいきませんでした。
転職がきっかけで実家を出て初めて一人暮らしをすることになり、食生活の改善である程度までは減量出来ましたがそこからもっと痩せるにはどうしたらいいのか?という時にこの本に出会いました。
Testosteroneさんのおかげで筋トレの大切さを知り、毎日減量のための筋トレや食事の合間にプロテインを飲むなどの行動で自分は変わることが出来ました。
今では減量だけでなく健康の為に毎日筋トレをし、土日の休みはランニングをしています。
実際にダイエットに成功した話はこちらになります。

まとめ
この本の中でTestosteroneさんは大抵の悩みは99%筋トレで解消できると言っています。
筋肉が付くことで自分に自信が付き、さらに感情も穏やかになり幸福度が増していきいい事だらけです。
ストレス解消を感じることがあれば筋トレをして悩みを吹き飛ばしましょう!