今回は、2019年の8月に香川県の直島に観光をした話をしようと思います。
なぜ直島に行ったかというと、ゲームブランド「Key」が出した最新作「Summer Pockets」の聖地巡礼がしたかったからです!(ちなみに自分のHPの名前はこのゲームから取ってますw)
他にも男木島、女木島という小さい島も舞台になっているので、別記事で感想を書いています。
今回はSummer Pockets(通称サマポケ)の聖地巡礼の話と直島で感じたことを書いていきます。
目次
Summer Pocketsってどんなゲーム?
まずは軽くゲームについて触れたいと思います。
美少女ゲームブランド「Key」が発売した、全年齢対象の恋愛アドベンチャーゲーム。
主人公の鷹原羽依里は夏休みを利用して、祖母の遺品整理のために鳥白島にやってきます。
慣れない島での生活に戸惑いながら、島でヒロイン達と出会い、新しい仲間を作っていきます。
そんな夏休みが終わらなければいいのにと....
「眩しさだけは、忘れなかった」
http://key.visualarts.gr.jp/summer/
こちらは恋愛アドベンチャーゲームとなっており、話を進めていくうちにヒロインと結ばれていくものとなっています。
いわゆる泣きゲーとも言われていて、メチャクチャ感動しました。
なんで恋愛ものなのに泣くんだと思うかも知れませんが、それがこのゲームブランドの売りでもあるんです。
気になった方はぜひプレイしてください!
直島への行き方
正直自分は直島という存在をこのゲームがきっかけで知りました。(ごめんなさい!)
けれど、これをきっかけに直島について知ることが出来たので、聖地巡礼して良かったなと、今では思いますね。
ここから本題に。
自分は神奈川に住んでいたので、どのように向かったのかを実際のルートを説明しながら一例として解説します。
まず、最寄駅から電車に乗り新幹線が止まる駅まで行きます。
のぞみが止まってくれない駅なので、名古屋駅までひかりに乗り、名古屋駅からのぞみに乗り換えて岡山駅を目指します。
岡山駅から宇野駅に向かう為、電車に乗りますが初めての駅で結構広いこともあり、迷ってしまいかなり焦りました💦
無事に宇野駅にたどり着いたら、歩いて宇野港に向かいます。
直島までフェリーに乗っていきます。
フェリーは学生の時に乗ったきりで、久しぶりに乗って、海の匂いや潮風を感じることが出来て、とても良かったです!

朝の7時に部屋を出て、お昼を食べずにいたら、13時過ぎには直島に到着しました。
片道約6時間の長旅でしたw
訪れた場所一覧(聖地)
それでは、ゲームで使われたCGの元となった場所などを紹介していきたいと思います。
フェリー乗り場 宮浦港
ゲームが始まって最初に来る場所です。
自分は岡山県の宇野港からフェリーで20分乗船してここに来ました。

フェリーが泊まって無い時の写真。

写真はありませんが、この年は「瀬戸内国際芸術祭」が開催されていて、港にグッズやパンフレットを販売する建物がありました。
イワタコンフェクト
ヒロインの空門 蒼がアルバイトしている駄菓子屋。
実際は洋菓子屋さんです。
旅行に行った日はお休みで中には入れませんでした...

直島ダム
ヒロインの鳴瀬しろはが某人気漫画の必殺技?れいだーん!をしていたとこですw

民宿 石井商店
羽依里が寝泊まりする加藤家の前の道路。右側にある建物が石井商店で、昼間はうどん屋さんをしています。

店内の様子
自分のように聖地巡礼で来てる人や、瀬戸芸で来られた外国人の方などがいました。
中に入るとサマポケグッズがッ!



ここでお昼ご飯を食べました!うどん美味しかったです(*^-^*)

加藤家の玄関前
加藤家の玄関前です。和式の良さもあり、来たときほっこりしました。しかも原作通りの造りだったので、すごく感動しました!

石井商店 屋内
事前に宿泊の予約取っていたので、この日はここに泊まりました。加藤家のモデルになってる実際の屋内の様子です。再現度100%!!サマポケの世界に入ったようですごく感動です!
これぞ聖地巡礼の醍醐味!


しろはが座ってた椅子です。ALKAルートの事を思いだし、心がざわつきます...

余談ですが、当日到着して居間で休憩していたら近所の方が障子の交換をしに、部屋に上がって作業を始めました。
最初は、「あれ、お客(自分)いるのになんか始まったぞ...」とか思いました。けれど、島特有のアットホームな雰囲気が、リアルに親戚の家に泊まりに来た感じにさせてくれたので逆にいい思い出になってくれましたw
結局すごくまったりした気分を味わいながら、扇風機で涼んでおじさんの作業を見てましたw
島はずれの海岸
しろはがよく釣りをしに来ていた場所。探すのにすごく苦労しました(汗

↓写真の場所まで実際に歩いてみました。
結構歩きましたw子供が遊ぶには穴場です。建物を隠れ家にして、遊んでそうだなぁと思いましたね。
聖地巡礼した感想
ゲームで見ていた背景や場面を自分の目で実際に見ることが出来て、すごく満足でした。
キャラクターたちはこの島で過ごしていて、自分も少しだけど同じ場所にいるんだなぁとしみじみと感じ、行ってよかったなぁと思います。
元になっている舞台があるなら聖地巡礼によって、作品もその場所ももっと好きになれます。
いい旅だった...
↓よければこちらの記事も読んでみてください
まとめ Summer Pockets 聖地巡礼 直島に行った感想!
今回瀬戸内国際芸術祭の開催もあって観光客が多かったので、行かれる方はシーズンを外した方がフェリーの待ち時間が少なくて済みます。
自分もまた今度行く時は、イベントが無い時を狙って行きたいと思います。直島の気候はすごく良かったです。
神奈川ではエアコンを付けないと、夜は暑くて寝られませんでしたが、直島は扇風機の風だけで暑さを感じずに寝ることが出来ました。
外出する時や寝るときは家の鍵は閉めなくていいと民宿の女将さんに言われ、えっ!?となりましたが悪さをする人がいない、いい島なんだと感じましたね。
最後に、サマポケの聖地巡礼で直島に来てほんとに良かったです!この眩しい思い出は、絶対に忘れることはありません。